下記に当てはまる方は要注意です!
- 肥満体型の方
- 健康診断やクリニックでコレステロール値や中性脂肪の高さを指摘された方
- 甘いものや揚げ物などを好んで食べる方
- 喫煙習慣のある方
脂質異常症とは
脂質異常症は、血液中にあるコレステロールの量が多くなる疾患のことです。
健康診断などでコレステロール値を指摘されることで発覚し、悪玉(LDL)コレステロールや中性脂肪が通常よりも多くなってしまっている状態、もしくは善玉(HDL)コレステロールが通常よりも少なくなってしまうと発症します。
コレステロール値が高い状態が続くと、血液の流れが悪くなってしまい、血管が詰まりやすくなったりすることから様々な病気を引き起こす可能性が指摘されています。
脂質異常症の基準
基準値:LDL 140以上 TG 150以上、HDL 40以下 |
脂質異常症は症状としては現れにくい疾患ですが、早期に治療をすることで重篤な疾患の発症を防ぐことができます。
健康診断などで「コレステロール値が高い」と指摘されたら、必ずお近くの医療機関へ受診を行うようにしてください。
脂質異常症の原因
脂質異常症には、遺伝的要因による原発性と、生活習慣の乱れによる続発性があります。
①原発性脂質異常症
原発性脂質異常症とは遺伝的な要因によって発症する脂質異常症のことです。
近親者に脂質異常症の方がいらっしゃる場合には発症リスクが高くなる傾向にあります。
生活習慣に関係なく発症してしまうため、気を付けていても発症してしまうのがこの疾患です。定期的に健康診断を受けるなどして、常に健康状況を把握しておくことが大切です。
②続発性脂質異常症
続発性脂質異常症は主に生活習慣の乱れが原因で発症する脂質異常症です。
脂っこい食事や甘いものをよく摂取する、カロリーの高い食事を好んで食べるなど食習慣の乱れによってコレステロール値が高くなる方が多くいらっしゃいます。
そのほか運動習慣がないことも続発性脂質異常症の原因になります。
続発性脂質異常症の発症を防ぐためには栄養バランスを考慮した食習慣と適度な運動習慣が有効です。
脂質異常症のリスクと引き起こされる疾患
脂質異常症は血流が悪くなってしまうため、様々な血管の障害やそれに伴って引き起こされる疾患の原因になります。
脳梗塞
コレステロール値が高くなると血管内にコレステロールが蓄積されることになります。その結果脳の血管が詰まってしまい、脳梗塞が起こります。
脳梗塞になると、言語障害や身体障害が残ってしまうなど重篤な後遺症が残ってしまう可能性もありますので、早期に治療を行うことが重要です。
心筋梗塞
心筋梗塞は脳梗塞同様、コレステロールの堆積によって心臓の血流が悪くなってしまうことで起こります。
心臓の筋肉への血液の巡りが悪くなってしまった結果、心臓の筋肉の細胞が壊死してしまい、心臓の機能の低下を招く事になってしまいます。
突然死などのリスクもございますので早期の治療が重要です。
脂質異常症の治療
食事療法
生活習慣病の治療の基本は食事療法です。
カロリーの高い食事や甘いもの、揚げ物などの食事を控え、バランスのいい食事やカロリー計算のされた食事を摂取できるように食習慣を整えていくことが重要です。
運動療法
運動習慣を身に着けることも重要です。
激しい運動ではなく軽いウォーキングやジョギングなどを行うことも効果的ですので、少しでも運動習慣を定着できるように徐々に実施していきましょう。
お問い合わせ
脂質異常症は無症状のまま進行することがあるため、定期的な健康診断や相談が重要です。健康診断等でコレステロールの異常を指摘されたら放置をせずに、お早めにお近くの医療機関にご相談ください。
web予約はこちら監修・執筆:福田浩之
- 役職:横浜橋クリニック院長
- 所有資格:日本内科学会認定医/日本消化器病学会専門医/日本超音波医学会専門医/難病指定医/身体障害者福祉法第15条に基づく指定医師
- 所属学会:日本肝臓学会/日本画像医学会
医師紹介はこちら